蝶の迷宮・再装填奇譚
ここは綾鷹まことが管理する趣味のブログです。可成りキツい冗談が飛び交うブログなのでご注意下さい。色々なジャンルのイラスト、落書きを描きます。色々なジャンルのアニメ、漫画を観ます。
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.05.21 [PR]
- 2017.12.04 映画実写『銀魂』 初回限定盤DVD
- 2017.09.23 ハイキュー!!“才能とセンス《二週間限定》”観賞
- 2017.07.15 劇場版ハイキュー!!前売りムビチケ
- 2017.07.15 実写映画『銀魂』観賞
- 2017.05.26 映画『銀魂』第2弾前売りナビチケ
- 2017.04.29 映画『銀魂』第1弾前売券ムビチケ
- 2017.04.29 劇場版黒子のバスケ LAST GAME観賞
- 2017.03.18 劇場版黒子のバスケ LAST GAME観賞
- 2017.03.10 劇場版黒子のバスケ LAST GAME 第4弾劇場ペア前売券
- 2017.02.24 劇場版黒子のバスケ LAST GAME 劇場前売券
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画実写『銀魂』 初回限定盤DVD


11月22日に発売だと言う事をスッカリ忘れて本日購入しました映画実写『銀魂』の初回限定盤DVD。
Twitterでも本誌でも発表した第2弾映画実写『銀魂』と言うのにウッカリ第1弾映画実写『銀魂』の初回限定盤DVDを購入しないで第2弾映画実写『銀魂』を観て終わりそうでした←
初回限定盤DVDの特典はエチナビの画像ポストカード15枚とか?あの堂本高杉が有る訳だ!それなら安心だ!でも不思議な話だよね。あの堂本高杉は発売当日では無く発売前日に完売してダフ屋やオクで販売して居るんだもん。それに其処から買おうとして居る人もチラホラ居たと言う話なんだけど多分その人達って高杉ファンか堂本剛ファンなのかどちらか、でも堂本剛ファンが強いかな?あの天下のジャニーズ事務所だもの。高杉ファンよりジャニーズ事務所ファンの方が遥かに多い。然もあの堂本剛さんだもの。ファンが多いよね!堂本高杉のエチナビは諦めたよ。
もし堂本高杉のエチナビが欲しいなら此う言うDVDになってから特典で付くかな?と思って。
まだ確めて無いんですけど15枚のポストカードの中に入って居るんだと信じて居ます!
これで開けてみたら堂本高杉が無かったりして←
会社の冬期休暇に『黒子のバスケ LAST GAME』と一緒に観る予定です(^^)
PR
ハイキュー!!“才能とセンス《二週間限定》”観賞

本日9月23日にTOHOシマネズ川崎で『ハイキュー!!“才能とセンス”《二週間限定》』を観て来ました。二週間限定と言う事と丁度金曜日から入場者の貰える特典グッズが変わる事を知りました。出来れば飛雄ちゃん欲しい。あとそういや田中一成さん遺作の作品なんだっけ。ハイキュー!!で聴く田中一成さんの声をちゃんと聴いて来ようと思い、早めに家を出ました。早めに家を出たのに結構ギリギリでした(^^)
チケット発行機はガランガランだったのにギリギリ入場←
何がいけなかったんだろう?家を出る時間?1時間前に家を出たんですけど?遅くないよね?映画館に着いたのは11時。入場するのには早過ぎる。チケット発行機でチケットを受けたのも11時5分、まだまだ時間が有る。あ、もしかしたらパンフレットを買うのにゆっくり選び過ぎたのか?気付いたら入場開始して居たもんな。多分パンフレットを購入するのに時間が掛かり過ぎたんだよ!ゆっくり選び過ぎ!(笑)

11時40分からの回、Iの7の席でした。
両脇は1人の女性で静かな人で安心しました(。´Д⊂)
逆に私が五月蝿く無かったのか心配になりました←
入場者の特典アクリルスタンド

縁下力でした(σ≧▽≦)σ
嫌いでは無いんだけど飛雄ちゃんが欲しかった…。

最後に両脇座った女性が2人とも泣いて居ました。
何でだろう?感動して泣くシーンって有ったっけ?と思って帰宅。
家で気付いたんだけど田中一成さんの声を聴けて泣いたんだ。田中一成さん亡くなってハイキュー!!では烏養コーチで最後だから。田中一成さんの声を聴いて涙が出たんだね。私も早く知ったら泣いたかも知れない。
あの女性2人は田中一成さんのファンだったのかも?
あとハイキュー!!“才能とセンス”を観終わったらラーメンを食べたくなりました←
劇場版ハイキュー!!前売りムビチケ

本日7月15日に実写映画『銀魂』を観る前に映画グッズコーナーのレジで見知らぬ女性が前売りムビチケを購入して居て私も欲しいとなり購入しようと思ったんだけど実写映画『銀魂』上映時間ぎりぎりだったので実写映画『銀魂』を観終わったら絶対購入しようと思い購入しました。
“才能とセンス”と“コンプセトの戦い”を1枚ずつo(*^▽^*)o
たぶん“才能とセンス”は及川徹率いる青葉城西との戦い、“コンプセトの戦い”は牛若率いる、えーと何だったっけ?(笑)牛若率いる学校名って何だっけ?え、白鳥沢???ん、そこ!牛若率いる白鳥沢との戦い。確かどちらも負けるんだよね?音駒との戦いも以前、劇場で放映したけど負け試合だったんだよね。まさか今回も負ける試合を見せられるの?可哀想だよ!烏野、可哀想だよ可哀想!
チラシと前売りムビチケ1枚ずつ、特典のポストカードを手に入れました。
実写映画『銀魂』観賞

本日7月15日、青峰大輝クラスタさんと映画『銀魂』を観て来ました。
まぁ空知英秋先生も仰って居ましたが「芸能人に寄るコスプレ」とポスターや宣伝記事を見ると如何にもコスプレを重々、承知で映画『銀魂』をレベル下げて観させて頂きました。銀魂の漫画とかアニメとかアニメ映画とか観るんですけど銀魂ファンじゃ無いからレベル下げる必要は無かったんですが見た感じコスプレみたいな感じだと漫画やアニメを超えられないだろうなあと思って観たら本当に超えられて無かったら「お金返せ」と思っちゃうのでレベル下げました。
映画『銀魂』が上映開始前にパンフレットを購入したんだけど私の前に会計して居た見知らぬ女性が『劇場版ハイキュー!!』の前売りムビチケを購入して居たのを観て私も欲しくなったんですけど結構ギリギリになって映画館へ向かったので『劇場版ハイキュー!!』の前売りムビチケは映画『銀魂』を観終わってから購入しようと思いました。あと2時間ちょっとの映画なのでポップコーンセットを購入しようかと悩みましたが止めました。あれは決して美味いと言う食べ物じゃ無い。
映画『銀魂』第2弾前売りナビチケ


本日5月26日は5月20日から映画『銀魂』の第2弾前売券ムビチケの販売が開始されたと聞いたので購入しに川崎へ行って来ました。109シマネズへ向かいました。映画『銀魂』が放映されるのは109シマネズとチネチッタ川崎とTOHOシマネズ川崎。
何とか映画『銀魂』の第2弾前売券ムビチケをGET。チラシが無いのか訊ねてみたんだけど分からないと言われた。他の劇場で探すしか無いな。

ムビチケは柳楽土方さんにしました。
あとは高杉を購入したいと思います!!!
映画『銀魂』第1弾前売券ムビチケ


本日4月29日から映画『銀魂』の第1弾前売券ムビチケの販売が開始されました。劇場版黒子のバスケ LAST GAMEを観た後、TOHOシマネズ渋谷へ向かいました。映画『銀魂』が放映されるのは渋谷だとTOHOシマネズしか無かったので。
まぁ多分、映画『銀魂』は川崎で観ると思うから←
このTOHOシマネズ渋谷も初めて……いや初めてじゃ無いんだけど何か以前に来た事は有るような気がする。気の所為かな?何か違う映画を観たような気がする。変わり過ぎて覚えて無いんだけど……可成り迷ったんだが何とか映画『銀魂』の第1弾前売券ムビチケをGET。チラシが無いのか訊ねてみたんだけど分からないと言われた。川崎で探すしか無いな。

ムビチケは小栗銀さんにしました。
あとは土方と高杉を購入したいと思います!!!
劇場版黒子のバスケ LAST GAME観賞

本日4月29日は昨日18時半に渋谷シネパレスで席予約した劇場版黒子のバスケ LAST GAMEを観て来ました。9時に家を出たんですけど渋谷シネパレスにはギリギリ?着きました。危なかった…本当に危なかった。あと結構、渋谷シネパレスの出入口に人達が居て「何なんだろう、この人達?」と思ったんだけど多分、劇場版黒子のバスケ LAST GAMEを観たかった人達だなと思いました。エレベーターで上がって観る映画館だったんだけど其のエレベーターの押しボタンの所に貼り紙が!其処には「本日放映の黒子のバスケ LAST GAMEの座席は完売いたしました」と書かれてて居ました。
座席完売の前でヒソヒソ話をしたり、エレベーターの其の貼り紙を見てガッカリしたりしてちょっと可哀想だなと(´△` )
渋谷シネパレスは唯一、インターネットや電話予約できない劇場だから期待して来たんだろうけど窓口2日前予約が出来るから本当に観たかったら私のように前日窓口予約すれば良かったのに!まぁそんな事をされたら私は観られなかった訳だから本当に本当、運が良いと言うしか無いね…有り難い有り難い。初めて行く劇場だから席はどんな感じ?画面はどんな感じ?前の方だから見上げるぐらい?と思ったんだけど隣同士と少々ぶつかるかな?と思うぐらいで、まあまあな劇場でした。前の方では有るけど見上げるかも知れないと思ったんだけど全く見上げる感じじゃ無かったし、可成り観やすい席でした。
TVは左側に置いて在るから右座席を予約して良かった!!!
左で観る癖が付いてる←
あとは全く見上げる感じじゃ無かったので良かったです。逆に観やすかった。
落ち着いて映画を観られた\(*≧∀≦*)/

本日4月29日から入場者特典が変わって此方になりました。
声優さん達、監督、スタッフさん達のコメント付きパンフレットみたいな物を頂きました。
浜田賢二さんを期待したんだけど無かった……残念。
でも久し振りに観やすい席で映画を観られて良かったです!!!
劇場版黒子のバスケ LAST GAME観賞

まさかのまさか8時50分の回を観るとは思って無かったので吃驚したんだけど母上と『劇場版黒子のバスケ LAST GAME』を観て来ました。まさかのまさかの初日舞台挨拶ライブビュー付き。持って行った前売券が全く必要無く然もライブビューだから値段も高かった…。彼処まで行って観ないのは癪が障る、と言う事なので少々高額でもライブビューならと思って観ました。
映画版、矢張り原作と少し違う内容でしたけど『黒子のバスケ』でした←
具体的に書くとネタバレですから書きませんけど黒バスのファンは絶対、原作と違う内容だと感じると思います。色々積めて居て良かったんですけど原作で好きな話や内容がカットされて居たり台詞が違ったり足りなかったりして少し残念な部分が在りましたけど原作と映画でタイトルが違うから其れを理解した上で観て居たので「此処、原作と違う」と思ってもタイトルが違うからと思って観て居ました。色々と突っ込みたい所が盛り沢山(^^)
2つだけ言わせて頂ければ小野大輔さんが赤司征十郎とのコンビネーション技を合体技って同人誌か!?もう1つはラストシーン、お前達プロポーズか!?以上です。
ライブビューは初めてでしたけどとても良かったです。あんなに声優さん達が勢揃いしたのを観たのは初めてです。と言っても黒バスフェスタへ行けばもっと沢山の声優さんを見られた訳ですが(苦笑)
まさか咳喘息とは…←
でも免疫が無い人だと移り易い病気なので黒バスフェスタへ行かなくて良かったです。記念にチケットは取って在りますけど今考えてみたら真ん前と言う美味しい席でした!勿体無い!
声優さん達プラス監督が舞台挨拶。色々なトークが聞けて楽しかったです。
小野賢章さん、小野友樹さん、神谷浩史さん、小野大輔さん、諏訪部順一さん、木村良平さん、鈴村健一さん、緑川光さん、稲田徹さん、そして多田監督!!!
本当に豪華でした!最後の最後に舞台袖へ行く声優さん達と多田監督、だけど多田監督が段差に躓き倒れてました!!それを見た母上と「あああッ!!!」と悲鳴を上げちゃいました。多田監督、お怪我なさいませんでしたのか心配です。小野友樹さんが素早く多田監督を助けて居ましたけど大丈夫だったんでしょうか?
そういやライブビューはDVDやBlu-rayに収まるらしいです。
ライブビューを観られなかった御方は遅くなるけど観られますよ!
とても良かったので是非、黒バスファンは観て頂きたい。

第1弾の特典缶バッジは此の2人でした。
余程、黄瀬涼太には運が有るみたい←
劇場版の前売券特典クリアファイルもランダムなのに黄瀬涼太でした(笑)
劇場版黒子のバスケ LAST GAME 第4弾劇場ペア前売券

本日も会社の退勤後に川崎チネチッタへ行って来ました。買い求めは『劇場版黒子のバスケ LAST GAME』の描き下ろし前売券です。まぁ特典は無いだろうと覚悟の上で向かいました。
残念な事に本当、特典は有りませんでした。
特典が無いならペア前売券にしようと思い、ペア前売券を購入しました。赤司征十郎と黒子テツヤ。だけど此の前売券をバラバラに買う御方って居るの?赤司征十郎も黒子テツヤも好きな黒バスクラスタさん多いと思うんだけど?バラバラに買う御方が居ないと言わないけど少ないと思う。

高校2年生になったら赤司征十郎は身長が伸びたのか黒子テツヤより10cm高くなったような気がする。
来週の土曜日はいよいよ公開だよね!!!
どんな感じなのかドキドキワクワク。英会話を話す緑川光さん楽しみ。浜田賢二さんも少し出て来るかな?ドキドキワクワク。
でも此れで黒子のバスケは最後を迎える。本当の終わりです。ちゃんと劇場で彼達の戦いを目撃しよう。
劇場版黒子のバスケ LAST GAME 劇場前売券

本日会社の退勤後に川崎チネチッタへ行って劇場版黒子のバスケ LAST GAMEの第2弾劇場前売券を購入しに向かいました。そういや川崎チネチッタって何処だっけ?(笑)
ラゾーナ川崎に在るのは109シマネズだしモアーズに在るのはTOHOシネマズだし、それじゃ外れに在るのが川崎チネチッタかって感じで思い出しました。
あんなに外れに在る映画館へ行くのは嫌だな~と思うんだけど矢張り一番近いのは川崎チネチッタなので川崎チネチッタへ行って劇場版黒子のバスケ LAST GAMEを観に行く事となりそうです(^^)
2階へ登り前売券を購入しようと思ったら此処じゃ無い的な案内が……え、此処じゃ無いの?それじゃ何処で前売券を購入するの?と思って居たら出て直ぐ右に行けばチネチッタ別館が在り其処で前売券やパンフレットやグッズを購入する事が出来るみたい。
私はグッズを購入しなかったんだけど結構豊富だった("⌒∇⌒")
劇場版黒子のバスケ LAST GAMEの第3弾劇場前売券をGET!
第3弾はエンドカードコレクション。
えーと此のエンドカードコレクションの絵は三種類あってランダムだから選べないんだけど最終話を含んだエンドカードコレクションだと良いなあと思って居たら最終話を含んだエンドカードコレクションで嬉しかったです。


劇場版黒子のバスケ LAST GAMEは楽しみです!!!